ポメが今川焼になるまで

こんばんは🫶(かなりお久しぶりです🥺)

2024年初のブログ更新🥹笑

まさかの半年ぶりで飼い主のズボラさがバレましたね…😇

みなさま今年もちゃちゃみるてぃ

よろしくお願いいたします♡

 

さて、

今回はお空にいるちゃちゃまるが「今川焼き」になるまでの遍歴をご紹介☺️

皆さんの茶さんのイメージはきっと

「まんまる」・「今川焼き」

だと思うのですが

初めからまんまるだったわけではありません…🫢

小さな頃から何回もトリミングをしてきて

3年ほど経って納得のいくまんまるになったのです❤️笑

※今川焼は地域によっては大判焼きや回転焼きっていうところもあるみたい!北海道在住の私は「おやき」😏

 

まず初めにこちらの写真をご覧ください☺️

茶さん初トリミング🐾【たぬきカット】

(茶さん生後7ヶ月ごろ)

初めてのカットはたぬきカットをお願いしたんです♪

たぬきカットはほっぺ横の毛を少し長めに残しつつ、輪郭をふんわり。

わが家ではほっぺ毛のこと「ぺげ」って呼んでました🤣「ほっぺ毛」→「ぺ毛」→「ぺげ」

 

挑戦してみたかった【柴犬カット🐕】

(茶さん生後10ヶ月ごろ)

ちょっといびつな輪郭ですね…バナナマンの日村にも見える。笑

茶さんは柴カットは似合わないなぁと思い

これっきり柴カットは封印🐕笑

シバラニアンにはなれなかった茶さんです🤣

 

王道!【ポメラニアンカット🐾】

(茶さん1歳2ヶ月ごろ)

耳周りをすっきりカットして

輪郭は作らず顔毛と胸毛を繋いだポメカット🐾

この茶さん貫禄マシマシでかっちょいい😍!

 

番外編【ロン毛時代🤣】

(茶さん1歳10ヶ月ごろ)

広告

ちょうどコロナ禍ということもあり

数ヶ月トリミングに行けなかった時期。

貴重なロン毛茶さんです🤣

 

次から

【輪郭すっきりカット】時代に突入です!

輪郭初期(茶さん2歳4ヶ月ごろ)

顔毛の毛量も増えてきたので

すっきりカットが似合うように✨

輪郭中期(茶さん2歳8ヶ月ごろ)

顔まわりが馴染んできましたね🤔❤️

耳が毛で隠れ始めて今川焼までもう少し…!

 

そしてこちらが最終形態…

今川焼きの誕生です!!

(茶さん3歳3ヶ月ごろ)

丸い…丸すぎるぞ。

色味も相まって完全に焼きたての今川焼です🤤

こんなにまぁるくカットできるトリマーさんの技術もすごいですよねー!!✨👏

 

ということで今回の

「ポメが今川焼になるまでの軌跡」

いかがだったでしょうか?笑

毎回ブログの存在を忘れてて

かなり不定期な更新になってしまってますが

マイペースにアップしていきますので

よろしくお願いします☺️

コメントも待ってます🧡

 

では次回もお楽しみに!

(来年になりませんように🤣)

 

 

 

 

 

 

 

 

2






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ